View on GitHub

i3DESIGN Engineering Handbook

i3DESIGNのエンジニアリング文化と働き方をまとめたハンドブック。顧客価値を最優先に、変化に柔軟に対応し、小さな改善を積み重ねる私たちの姿勢と実践を紹介します。

0. Welcome

このハンドブックは、私たちのエンジニアリング文化を内外に伝えるためのものです。

エンジニアリングは単なる技術や手法の集合ではなく、顧客に価値を継続的に届けるための仕組みと姿勢の上に成り立っています。

ここにまとめる内容は、新しく加わる仲間にとっては道しるべとなり、既存メンバーにとっては立ち戻る拠点となり、外部の方々にとっては私たちの姿勢を知る窓口となるものです。

ただし、これは固定的な規範ではなく、常に見直し、改善し続ける「進化するドキュメント」です。

1. Vision, Mission, Value

Vision

日本の IT を再起動する“最高のチーム”となる

Mission

デザインとテクノロジーの力で、日本を再び競争力のある国にする

Value

2. Our Engineering Culture

私たちのエンジニアリング文化は、単なる技術やプロセスの選択にとどまらず、「利用者にとって意味のある価値を確実に届けること」を中心に据えています。

この文化は、アジャイルソフトウェア開発宣言とその背後にある 12 の原則、そしてソフトウェアクラフトマンシップ宣言に強く影響を受けています。 私たちはこれらの考え方を現代的に実践し、日々の開発活動における判断基準としています。

コアとなる姿勢

1. 顧客価値を最優先にする

2. 変化に柔軟に対応する

3. 小さな改善を積み重ねる

4. 協働と透明性を重んじる

行動指針

私たちが大切にしている価値観

3. How We Work

私たちの仕事の進め方には決まった型はありません。

プロジェクトの性質や顧客の状況に合わせて、最適なアプローチを柔軟に選びます。

ただし、透明性・対話・改善という共通の姿勢は常に貫きます。

プロジェクトの進め方

アジャイル型

ウォーターフォール型

ハイブリッド型

共通して重視すること

1. 透明性の高い情報共有

2. 建設的な対話

3. フィードバックによる改善

活用する仕組み

4. Engineering Practices

私たちが共通して重視しているエンジニアリングの実践は、単なる技術的手段ではなく、品質・スピード・信頼性を両立し、顧客に価値を継続的に届けるための基盤です。

ここで紹介するプラクティスは、私たちのプロジェクトを支える柱であり、また日々進化し続ける領域でもあります。

CI/CD・IaC

具体例:私たちの基本パターン

この流れにより、環境差異や属人性を排除し、小さな変更を迅速にリリースできる体制を確立しています。

アプリケーション構成

私たちが多くのプロジェクトで採用しているアプリケーションの基本構成は以下の通りです。

標準構成をベースにしつつ、プロジェクトごとに必要に応じた技術選定や拡張を柔軟に行っています。

Observability

システムの状態を可視化し、「何が起きているのか」だけでなく「なぜ起きているのか」を理解することを重視しています。

具体例

セキュリティ・プライバシー

セキュリティは「後追いで追加するもの」ではなく、設計段階から組み込むものと考えています。

具体例

AI 活用

私たちは AI 駆動開発(AI-Driven Development) を推進しています。 AI を「単なる補助的な存在」ではなく、要件定義から設計・実装・テスト・ドキュメント化に至るすべてのフェーズに組み込むことを是としています。

具体例

5. Growth & Career

私たちは、エンジニア一人ひとりの学びと成長を大切にしています。 成長は単にスキルを習得することではなく、チームや組織の価値提供を高めることと表裏一体です。

そのために、私たちは「学び続ける文化」と「多様なキャリアパス」を支える仕組みを整えています。

成長の考え方 ― 守破離

この考え方は、技術の習得に限らず、プロジェクトの進め方やチームのあり方にも応用されます。

知識共有

多様なキャリアパス

これらのキャリアは一方向ではなく、役割や関心に応じて柔軟に行き来できるのが特徴です。 実際に、フロントエンド領域で専門性を深めた後に Platform Team に異動して基盤開発を担うなど、幅広いキャリア展開が可能です。

成長を支える仕組み

6. For Candidates

私たちは、単なる「システム開発」を行うチームではありません。

「日本の IT を再起動する」 という挑戦に共に取り組む仲間を求めています。

ここでは、私たちがどのような人と一緒に働きたいかをお伝えします。

私たちが歓迎する人

私たちが提供する環境

メッセージ

私たちと共に働くことは、単なるエンジニアリングの仕事以上の意味を持ちます。

それは、日本の IT を再起動し、社会に新しい価値を生み出す挑戦に参加することです。

もしあなたが、

そう思えるなら、私たちはあなたを心から歓迎します。